(1)インフルエンザ予防接種の予約を9月18日(金)から開始します。
当院ではご家族の接種もお受けしております。
接種開始は10月2日(金)からです。
(2)品川区のお子様のインフルエンザワクチンに対する助成制度について
対象:1才~12才以下は2回
13才以上~中学3年生は1回
助成:1回 1,000円
期間:令和2年10月1日~令和3年1月31日
(3)品川区の高齢者のインフルエンザワクチンに対する助成制度について
対象:①65才以上の方
②60才以上65歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害があり、障碍者手帳一級
程度の方
費用:無料
期間:令和2年10月1日~令和3年1月31日
注意:品川区から届く水色の「高齢者インフルエンザ予防接種予診票」のご持参がないと助成が受けれませんのでご注意ください。
品川区からの「高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ」に「自己負担額2500円」がありますが、対象者は全員無料になります。
(4)新型コロナウイルス感染症に対する感染症対策として
①時間予約制とします。
②さらに人数分散のため、特に土曜日に関しては、病児保育室も待合室として使用します。
③ご来院される際はマスク着用をお願いします(小さなお子様は結構です)。
④風邪症状(咳・鼻水など)がある場合はご接種を遠慮下さい。
予防接種時に症状がある方の診察はいたしません。
当院の一般診療を受診して頂き、接種の可否を判断させて頂くか、ご自身で予約変更して頂くようお願いいたします。
今年は予防接種時に定期薬の処方もお遠慮して頂きますようお願いいたします。
⑤なるべく問診票はホームページからダウンロードして頂き、記入したものをお持ちください。
6カ月~13才未満は2回
13才以上は1回
1回目と2回目の間隔は2~4週間(3~4週間がおすすめ)あけて接種します。
※インフルエンザワクチンには卵成分が含まれています。
卵アレルギーがある方は事前に御相談下さい。
予約は来院時、または電話予約となります。
電話でのご予約 および 接種に関するお問い合わせは 12:30~15:00の間にお願いします。
予約受付中は窓口対応が何かとあわただしくなると思いますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
接種日に予診票を記入の上お持ち頂くとスムーズに予防接種を行うことが出来ます。
予診票は来院時にお受け取りになるか、下記からダウンロードをお願いします。
インフルエンザワクチンの接種をご希望の方が、未成年(13才以上20才未満)で、接種当日に保護者の方が同伴できない場合は同意書が必要となります。インフルエンザワクチンの説明書をよくお読み頂き、同意書に必要事項を記入の上、接種当日にご持参させてください。
同意書は来院時にお受け取りになるか、下記からダウンロードをお願いします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
▲14:00~17:00
予防接種日(予約制)・・・●▲
休診日:日曜祝日